Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今も受け継がれる日本の文化
伝統ですね
懐かしいなぁ。まだ10代の頃、仕事帰りに地元を歩いていると5~6台爆音を出しながら工業団地に向かう車に「いいな~」と思いながら見ていました。実際にこの辺に当時の友達と見に行った事もあります。
2:55 後輪のあたりを改造しているのか!?ただ皮がなくなってワイヤーが出てるだけかと…
7:00あたりのハチロクがヘッドライト開けるのクソかっこいい
bgmちょいちょい頭文字D入れてるの草
night of fire当時流行ってたのかな?世代じゃないんで分からないっす。
音響やってました。プレオに乗ってます。
@@yuduki_yubari 聞いたら飛ばしたくなる笑
12:31 恋のマイアヒ
Dragostea din tei
10:43すげぇ
2:51後輪のあたりを改造しているのか‼️笑っちゃった(^.^)
1:15 この「あら」好き
(憤激リポートです)(あらっ!?)ここツボw
www
笑ってコラえてみたい
11:40ナイトオブフォイヤーwww
まさに20代始めに経験してたなーゼロヨン ドリフト VIP car 楽しい時代でした。
15:04 越後製菓「」
アラフォーが若かった時代。こんな時代もありましたね。今はストリートは静かになった方ですね
10:00「また走り出した!」ってカメラがステップワゴン追ってて草wwww
犯人はモザイクかけて一般の人は顔出しで草
いっぱんのおばちゃん絶対いい人
12:05 テレビの取材に対する返答が面白い人が多いの草
今頃この人煽り運転してそうw
「公共の場所でなんでもやっていいんだなーと(子供に)思われちゃうとちょっと…」って、それあなたが教えることですよ🤷♂️
12:06 これはちょっと分かる
このメットのお兄さん、役者っぽいな。用意されたセリフ言ってるくさい。大体判る。
普通の人は憤激リポートなんて言葉を知らない
本当にわざとらしく「あら」とか言ってて草
どっかでみた事あるんだよな
11:38 神曲注意
12:43「子供に良くないんでぇ〜」子供「なんだ!?あの車は!?今入ってきた車もなんだ!?クッソ!俺も早よ車買って混じりてぇ!」
うぉ!あれは14か?いや、32だ!
ナレーションの大仰な語り方が妙にツボるw
何をしても良いが 人に迷惑かけて 危険にさらすのは あかんな。
まだシルビアとかが今よりも安く手に入る時代だったんだろうなぁ。
せめて輸出が無くなれば…
Q'sのATなんざ、ゴミ同然だったよ。
ツアラーVのATは安く買えたなぁ。
@@黄桜じむにー 97年に14Qs前記3年落ち25000キロ25万で買ったで。
今じゃ希少車になって、状態が良いのはくそ高い値段で売ってますねぇ。
明らかに五ヶ月前ではない報道
16年前の報道ですね
ドリフトは教習所でも必須にしましょう。高齢者もドリフト出来なくなったら免許更新できなくしましょう。
20年前は入口は音響出口はVIP
2005年頃ですね
16:10 見事な連携プレー👍
12:40 飲ま飲まウェイ
現在、金沢区で働いてますけどコーナーの所はブロックみたいのがあって出来ない状態ですが片側二車線の所はブラックマークがあるのでゲリラでやっている人がいると思われます。
1:14 ここすこ
確かに2000年と2005年で大きく変わったもんね。この5年は当時の人達にとって大きいんだろね。
2005年くらいから不良性文化が全てなくなり出してきましたね。これ以降世の中がかなり真面目になりだしたと思います
@@ああ-n1z9b 真面目になったと言うか、経済が本当に最後の余力でまだ遊べてただけ。それが限界に達したのが2000年初頭までだったって話。
いやいや、2005年は俺中3だったけど全盛期だったぞ?ヤンキーだらけだった。楽しかったなぁ…
やば後輪タイヤから火花を散らすカスタムがあるんか
今どき、リスク背負って公道ドリフトする肝っ魂の据わったドリフト族はいない(笑)
全然居るんだけど
@@s-style-w2s さん動画程ではなかろう?
@@q.shirosame この放送の頃と比べたら半減以下です。
@@s-style-w2s 普通にいますよね。「今は時代だからいない」とかいうやついるけど
そりゃ今じゃドリ車は高級車並みだしそんな昔みたいに球数ないし取り締まりに関しては今と昔とは天と地の差だから笑それを踏まえて言ってんならあんた馬鹿だ
9:58 「また 走り出した」ステップワゴン?
ドリフト族は顔にボカシが入ってインタビュー受けてる一般人が顔出しっておかしいだろ!普通逆じゃね?
盗撮みたいなシーンもあって草
後輪から火花出すカスタムってどんなやつやねんw
あれもダメ、これもダメ、なにしろって言うんや大人は?なら上級国民は何しても許されるのはいいのかい?自動車メーカーの故障にして、で取材してる貴方達もギラリ〜だから検挙かい、でなきゃおかしいやろ、おいおい大型のトラック運ちゃんそのでかいトラックを狭い駐車場に入れられるのかい?俺も運ちゃんだから気使うでそれくらい
貴重な鳥浜周回コースの走行動画
まだ若者が元気だった時代
ナレーションさんスピードは競っていないですよ
14:38 R32はノーマルでこの構造。10番のネジ一つ外すだけでナンバーあがる構造になってる(笑)
実家のC33ローレルもそうだった。ナンバー外さずそのままで(封印破らなくて済む)リアバンパー交換可能。リアバンパー交換しようとしてナンバーの封印壊しちゃった後に気が付いた・・・
熱い時代だったんですなー
のまのまいぇい流れてんの草
日本人の協調性の高さが出てますね
マーク2と10ソアラ渋いな今だったら障害者スペースに止めたら炎上するな
渋谷のハロウィンに行って欲しい
ナレーター「スピードを競ってレースが始まる」ドリフトは速さじゃないんよ…
神奈川県警察「舐めんじゃねえぞこら」
色んな意味で怖い神奈川県警
ランド坂のウインカー信号係を思い出した。それはそれで、ある意味、いい連携だったのかもしれない。
トラック待機場が少ないのが問題なんだが、この取材受けてるトレーラー運転手も含め、こう言う港湾地区の路駐ドライバーも中々迷惑だけどな。ドリフトももちろんだが
南部市場はゼロ四を何度か見に行ったな。南部が衰退したら湾岸へ出向いたな・・・
懐かしいー俺も普通に、南部やフェリー船橋や大井で毎晩走ってましたわ。今の走り屋は走る場所が無い&法律が嫌がらせのように変わったので可哀想。若者の車離れも仕方ないよな。車が売れない=走り屋を潰した国の責任
いや、コンビニの駐車場、幅的にもともとトラック入れんやろ。。
1:15草生えるわ
まだクルマが安かった時代
今は高杉で萎えですね…
プレオに乗ってます。
スカイライン全般高杉
賃金が安くなってるだけ
この時代は、第二世代GT-Rが状態次第で100万から300万で選り取り見取りで買えたのに、今のGT-Rは1000〜2600万もするし高過ぎです…
のむけんにリポートしてもらいたい
10:34え!?!全裸!?
これはいつ頃の光景ですか?
一瞬ステップワゴン追ってたけど、それはないやろww
内藤ファイヤーぱらぱら死ぬ笑笑
11:50 曲名が知りたいです
輸出用の車もちゃっかり車高下がってるの草
族の言ってることに共感できるのは俺だけか?正直言って一般車が他の道を使えるようにしてドリフトを楽しめるようにして欲しいと思う。
12:15 あってるやん!w
おばちゃんなんだかんだ楽しんでるやろw
昔、未成年の補導時間なんてないようなもんだったらしいしな…
今の大黒、車が集まるだけって、感じになったね
71のノンスリかっけー
住宅街でやってないだけマシだろwww😂
まじ、警察察知能力たかすぎだろwwwww
11:38 NIGHT OF FIRE パラパラいいね
上がりますねー!
今も南部市場ってゼロヨンとかやってるんですか?☺️
もうキャッツアイまみれで定常円くらいしかかけないよ
音響族にクラブ行けよと言いたいけどそれ走り屋にサーキット行けよみたいなもんなのかな。
リポーターの人がみやぞんにしか見えない
滝川拳さんですね。悪役俳優のスペシャリストです。
9:40 12:31
これいつ頃の映像だよwwww
めっちゃ555のサントラ使われてて草
東京ドリフトならぬ横浜ドリフト! それか 神奈川ドリフト
片目のシルビアばかり映ってるような気が…🤔
1:10 コントみたいな流れで草
6:41 ジグザグ走行ちゃうわ卍切ってるんだよ
15:04 越後製菓笑笑笑笑
大黒行ってみたい
マス「ゴミ」たる所以が凝縮されとるな。
勝手なことしてるのわかってるけどやめられない→政治家と一緒だぞ
政治家がやってるならええやん
サムネが女装したひろゆき
待て待て待て10分44秒なぜ初心者マークをつけた車で大黒に来るのかなーこのころ社会問題って言ってるのに来るとか、、はー〜、、
マイヤヒーってこんな前からあったんだ
いいなあ
12:15間違ったことは言ってないな
そう言うことか…笑
wwwwww
2005とか?
若者がバカモノに聴こえる
画質が平成初期に見える
日本文化☺️
クッパ大王が複数いるような雰囲気‼️
輸出用の車を積んだトレーラー……盗難車が混じっている可能性はないのか。。
今も受け継がれる日本の文化
伝統ですね
懐かしいなぁ。
まだ10代の頃、仕事帰りに地元を歩いていると5~6台爆音を出しながら
工業団地に向かう車に「いいな~」
と思いながら見ていました。
実際にこの辺に当時の友達と見に行った事もあります。
2:55 後輪のあたりを改造
しているのか!?
ただ皮がなくなって
ワイヤーが出てるだけかと…
7:00あたりのハチロクがヘッドライト開けるのクソかっこいい
bgmちょいちょい頭文字D入れてるの草
night of fire当時流行ってたのかな?世代じゃないんで分からないっす。
音響やってました。プレオに乗ってます。
@@yuduki_yubari 聞いたら飛ばしたくなる笑
12:31 恋のマイアヒ
Dragostea din tei
10:43すげぇ
2:51後輪のあたりを改造しているのか‼️
笑っちゃった(^.^)
1:15 この「あら」好き
(憤激リポートです)
(あらっ!?)
ここツボw
www
笑ってコラえてみたい
11:40ナイトオブフォイヤーwww
まさに20代始めに経験してたなー
ゼロヨン ドリフト VIP car 楽しい時代でした。
15:04 越後製菓「」
アラフォーが若かった時代。こんな時代もありましたね。今はストリートは静かになった方ですね
10:00「また走り出した!」ってカメラがステップワゴン追ってて草wwww
犯人はモザイクかけて一般の人は顔出しで草
いっぱんのおばちゃん絶対いい人
12:05 テレビの取材に対する返答が面白い人が多いの草
今頃この人煽り運転してそうw
「公共の場所でなんでもやっていいんだなーと(子供に)思われちゃうとちょっと…」って、それあなたが教えることですよ🤷♂️
12:06 これはちょっと分かる
このメットのお兄さん、役者っぽいな。用意されたセリフ言ってるくさい。大体判る。
普通の人は憤激リポートなんて言葉を知らない
本当にわざとらしく「あら」とか言ってて草
どっかでみた事あるんだよな
11:38 神曲注意
12:43
「子供に良くないんでぇ〜」
子供「なんだ!?あの車は!?今入ってきた車もなんだ!?クッソ!俺も早よ車買って混じりてぇ!」
うぉ!あれは14か?いや、32だ!
ナレーションの大仰な語り方が妙にツボるw
何をしても良いが 人に迷惑かけて 危険にさらすのは あかんな。
まだシルビアとかが今よりも安く手に入る時代だったんだろうなぁ。
せめて輸出が無くなれば…
Q'sのATなんざ、ゴミ同然だったよ。
ツアラーVのATは安く買えたなぁ。
@@黄桜じむにー
97年に14Qs前記3年落ち25000キロ
25万で買ったで。
今じゃ希少車になって、状態が良いのはくそ高い値段で売ってますねぇ。
明らかに五ヶ月前ではない報道
16年前の報道ですね
ドリフトは教習所でも必須にしましょう。高齢者もドリフト出来なくなったら免許更新できなくしましょう。
20年前は
入口は音響
出口はVIP
2005年頃ですね
16:10 見事な連携プレー👍
12:40 飲ま飲まウェイ
現在、金沢区で働いてますけどコーナーの所はブロックみたいのが
あって出来ない状態ですが片側二車線の所はブラックマークがあるので
ゲリラでやっている人がいると思われます。
1:14 ここすこ
確かに2000年と2005年で大きく変わったもんね。この5年は当時の人達にとって大きいんだろね。
2005年くらいから不良性文化が全てなくなり出してきましたね。
これ以降世の中がかなり真面目になりだしたと思います
@@ああ-n1z9b 真面目になったと言うか、経済が本当に最後の余力でまだ遊べてただけ。それが限界に達したのが2000年初頭までだったって話。
いやいや、2005年は俺中3だったけど全盛期だったぞ?ヤンキーだらけだった。楽しかったなぁ…
やば
後輪タイヤから火花を散らすカスタムがあるんか
今どき、リスク背負って公道ドリフトする肝っ魂の据わったドリフト族はいない(笑)
全然居るんだけど
@@s-style-w2s さん
動画程ではなかろう?
@@q.shirosame この放送の頃と比べたら半減以下です。
@@s-style-w2s 普通にいますよね。「今は時代だからいない」とかいうやついるけど
そりゃ今じゃドリ車は高級車並みだしそんな昔みたいに球数ないし取り締まりに関しては今と昔とは天と地の差だから笑それを踏まえて言ってんならあんた馬鹿だ
9:58
「また 走り出した」
ステップワゴン?
ドリフト族は顔にボカシが入ってインタビュー受けてる一般人が顔出しっておかしいだろ!普通逆じゃね?
盗撮みたいなシーンもあって草
後輪から火花出すカスタムってどんなやつやねんw
あれもダメ、これもダメ、なにしろって言うんや大人は?なら上級国民は何しても許されるのはいいのかい?自動車メーカーの故障にして、で取材してる貴方達もギラリ〜だから検挙かい、でなきゃおかしいやろ、おいおい大型のトラック運ちゃんそのでかいトラックを狭い駐車場に入れられるのかい?俺も運ちゃんだから気使うでそれくらい
貴重な鳥浜周回コースの走行動画
まだ若者が元気だった時代
ナレーションさんスピードは競っていないですよ
14:38 R32はノーマルでこの構造。10番のネジ一つ外すだけでナンバーあがる構造になってる(笑)
実家のC33ローレルもそうだった。
ナンバー外さずそのままで(封印破らなくて済む)リアバンパー交換可能。
リアバンパー交換しようとしてナンバーの封印壊しちゃった後に気が付いた・・・
熱い時代だったんですなー
のまのまいぇい流れてんの草
日本人の協調性の高さが出てますね
マーク2と10ソアラ渋いな
今だったら障害者スペースに止めたら炎上するな
渋谷のハロウィンに行って欲しい
ナレーター「スピードを競ってレースが始まる」
ドリフトは速さじゃないんよ…
神奈川県警察「舐めんじゃねえぞこら」
色んな意味で怖い神奈川県警
ランド坂のウインカー信号係を思い出した。それはそれで、ある意味、いい連携だったのかもしれない。
トラック待機場が少ないのが問題なんだが、この取材受けてるトレーラー運転手も含め、こう言う港湾地区の路駐ドライバーも中々迷惑だけどな。
ドリフトももちろんだが
南部市場はゼロ四を何度か見に行ったな。南部が衰退したら湾岸へ出向いたな・・・
懐かしいー俺も普通に、南部やフェリー船橋や大井で毎晩走ってましたわ。今の走り屋は走る場所が無い&法律が嫌がらせのように変わったので可哀想。若者の車離れも仕方ないよな。車が売れない=走り屋を潰した国の責任
いや、コンビニの駐車場、幅的にもともとトラック入れんやろ。。
1:15草生えるわ
まだクルマが安かった時代
今は高杉で萎えですね…
プレオに乗ってます。
スカイライン全般高杉
賃金が安くなってるだけ
この時代は、第二世代GT-Rが状態次第で100万から300万で選り取り見取りで買えたのに、今のGT-Rは1000〜2600万もするし高過ぎです…
のむけんにリポートしてもらいたい
10:34え!?!全裸!?
これはいつ頃の光景ですか?
一瞬ステップワゴン追ってたけど、それはないやろww
内藤ファイヤーぱらぱら死ぬ笑笑
11:50 曲名が知りたいです
輸出用の車もちゃっかり車高下がってるの草
族の言ってることに共感できるのは俺だけか?
正直言って一般車が他の道を使えるようにして
ドリフトを楽しめるようにして欲しいと思う。
12:15 あってるやん!w
おばちゃんなんだかんだ楽しんでるやろw
昔、未成年の補導時間なんてないようなもんだったらしいしな…
今の大黒、車が集まるだけって、感じになったね
71のノンスリかっけー
住宅街でやってないだけマシだろwww😂
まじ、警察察知能力たかすぎだろwwwww
11:38 NIGHT OF FIRE パラパラいいね
上がりますねー!
今も南部市場ってゼロヨンとかやってるんですか?☺️
もうキャッツアイまみれで定常円くらいしかかけないよ
音響族にクラブ行けよと言いたいけどそれ走り屋にサーキット行けよみたいなもんなのかな。
リポーターの人がみやぞんにしか見えない
滝川拳さんですね。悪役俳優のスペシャリストです。
9:40 12:31
これいつ頃の映像だよwwww
めっちゃ555のサントラ使われてて草
東京ドリフトならぬ横浜ドリフト! それか 神奈川ドリフト
片目のシルビアばかり映ってるような気が…🤔
1:10 コントみたいな流れで草
6:41 ジグザグ走行ちゃうわ
卍切ってるんだよ
15:04 越後製菓笑笑笑笑
大黒行ってみたい
マス「ゴミ」たる所以が凝縮されとるな。
勝手なことしてるのわかってるけどやめられない→政治家と一緒だぞ
政治家がやってるならええやん
サムネが女装したひろゆき
待て待て待て10分44秒なぜ初心者マークをつけた車で大黒に来るのかなーこのころ社会問題って言ってるのに来るとか、、はー〜、、
マイヤヒーってこんな前からあったんだ
いいなあ
12:15
間違ったことは言ってないな
そう言うことか…笑
wwwwww
2005とか?
若者がバカモノに聴こえる
画質が平成初期に見える
日本文化☺️
クッパ大王が複数いるような雰囲気‼️
輸出用の車を積んだトレーラー……盗難車が混じっている可能性はないのか。。